巨大ルービックキューブーその3 [巨大ルービックキューブ]

今日は、しばらく解説をおやすみしていたルービックキューブについて説明したいと思います。

今回は構造について詳しく理解していこうとおもいます。
前回は実物を分解して、3種類の部品の組み合わせで出来ていることがわかりました。
その3種類がどのような役割をしているのか考えてみました。

その1
DSC02785.JPG

この部品は軸になる重要なものですが、実際見えているのは黒いとこだけなんで
そこだけ抽出して考えてみました。

それを具体的にRhinocerosという3DCADソフトを使用して簡単に作ってみました。
parts_1.jpg
だいたいこんな感じかな?


次!!
その2
DSC02788.JPG
今度は角の部品です。

これも同様にCADソフトで立体化!
parts_2.jpg

どんどん行こう!
その3
DSC02791.JPG

parts_3.jpg


まず、立体化に成功しました!!
実際この3種類がどのようにかみ合って
回っているのかというと・・・

↓これが組み合わせたところ。
parts_4.jpg

↓これが少し回したところ。
parts_5.jpg

各パーツに円柱形の突起が付いていたと思います。
そして、パーツの切り口の部分はみんなアーチ状になってたと思います。
その突起とアーチがかみ合ってレールの上を滑らせるようにして回っているのです!!
見たほうが早いですねw

次回はこの3Dで作ったものを利用して設計図を作りたいと思います!

分かりにくいとか、やっぱり構造が分からないという方はジャンジャンコメントお願いします。
説明がへたくそですみませんw

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

訪問ありがとうございます^^ この記事が楽しかった。面白かった。と思ったら 下のボタンをクリックしてくれるとありがたいです^^ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ランキングにご協力お願いします(人∀・)/

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。